
マッチングアプリを始めたのはいいけど、今までの出会いとは違うな・・・、なんかしっくりこないや。
マッチングアプリを使い始めると、それまでの「普通の出会い」とは全く別物であることに気づくでしょう。
そして、そのギャップに悩むと思います。
ですが、なんとなく違うことはわかっていても、具体的にどういう風に違うのかは言語化できないのではないでしょうか?
それがわからないまま悩んでも、問題は解決しません。
この記事では、マッチングアプリで300人に会ったあんそにーが、普通の出会いの違いを3つ説明した後で、違いを踏まえた注意点を2点お伝えします。
結論は以下の通りです。
普通の恋愛との違い①普段会わない
普通の恋愛との違い②相手のことをほとんど知らない
普通の恋愛との違い③複数人とやり取りするのが当たり前
注意点①:会いやすさが大事
注意点②:早く関係性を進めたほうがいい
普通の恋愛との3つの違い
普通の恋愛との違い①普段会わない

マッチングアプリで知り合う人は、同じコミュニティがないため、日常生活で会うことはありません。
学校やサークル、職場は言わずもがなですが、友人の紹介であっても、紹介してくれた友人とのつながりで会う機会はできます。
相手のことをほとんど知らない状態からスタートする
マッチングアプリで知り合う人については、プロフィールで書いてあることやメッセージでやり取りしたことしか知ることができません。
相手の趣味嗜好や仕事内容はプロフィールなどから分かったとしても、人間関係について知ることは困難です。
また、相手と、相手の周りの人との関係性についてはまるで知ることができません。
共通の知り合いがいないことから、相手から発信された情報に対して、裏付けを取ることも困難です。
複数人とやりとりするのが当たり前

普通の出会いでは共通のコミュニティがあったり、共通の知り合いがいることから、複数の人とやり取りを同時並行すると相手にばれるリスクがあります。
一方で、マッチングアプリではほかの異性とのやり取りは可視化されないため、複数の人と同時並行でやり取りすることが当たり前です。
同時並行することが良い、悪いではなく、構造としてそうなっています。
女性は何もしなくても多くの男性からイイネやメッセージが来ますし、男性は一定期間の利用に対して料金を支払っている以上、その期間で効果を最大化しようと多くの女性と並行してやり取りします。
違いを踏まえた2つの注意点
前述の違いはどちらが良い、悪いというものではありません。
ただ、これまで「普通の出会い」からの恋愛しかしていない人はマッチングアプリの出会いで戸惑うことがきっとあります。
徐々に慣れていくと思いますが、マッチングアプリの利用にはお金も時間もかかります。
初めて使う人たちや初心者の人たちがなるべく戸惑わないよう、注意点について以降で説明していきます。
会いやすさが大事

これは普段会うコミュニティがない、という点に起因します。
普段会うコミュニティがないということは、「仕事で同じプロジェクトをしているうちに、お互いに気になって・・・」みたいなことは起こりません。
普通に生活しているだけでは相手との関係は深まりません。
関係を深めていこうと思ったら、どちらかがアクションを起こす必要があります。
例えばLINEを送るとか、デートに誘うとかですね。
この時大事なのが、時空間的な会いやすさです。
ここでいう時空間的な会いやすさとは以下です。
時間的な会いやすさ:休みや勤務時間帯が合う
空間的な会いやすさ:住んでいる場所や勤務地が近い

でも、遠距離恋愛でラブラブなカップルとかいるじゃん?
先輩は遠距離恋愛してた彼氏と結婚したよ~
こういう反論があるかもしれません。
考えてほしいのは、多くの遠距離恋愛カップルは近距離恋愛→遠距離恋愛というステップを踏んでいることです。
近距離恋愛で関係性を深めたから、遠距離恋愛でもうまくいっているのです。
しかし、マッチングアプリでは最初の好感度はお互いに0です。この状態で時空間的に会いにくい人とマッチしたり、メッセージをやり取りしたところで、関係を育てていくことは困難です。
ではどうするか、ですが、この記事をみて、時空間的に会いやすい人にアプローチをしましょう。
早く関係性を進めたほうがいい
「相手のことをほとんど知らない状態からスタートする」と「複数人とやりとりするのが当たり前」という点に起因します。
相手のことを知ることと、2人の関係が進むことは鶏と卵の関係があります。
「相手のことが十分にわかってから関係を進めたい」と「関係を進めて相手のこと十分に知りたい」という因果性のジレンマです。
ではどう進めたらいいのか?と思われると思います。
あんそにーのおすすめは、まず関係を進めることです。
理由は、相手は複数人とやり取りしているからです。
複数人と競争している状況だと自覚すれば、早く進めなければならないことは理解いただけるでしょう。

例え相手の中であなたの好感度がほかの人と比較して高くても、関係を進める意思を示さなければ疎遠になるでしょう。
その人に好意を示す人はほかにたくさんいて、あなたにこだわる必要はないからです。
もし1回目のデートをして相手のことが気になったら、間髪入れずに2回目のデートに誘ってください。この記事も参考になります。
まとめ
- 普通の恋愛との違い
- 普段の生活では会うことがない
- 相手のことをほとんど知らない状態からスタートする
- 複数人とやりとりするのが当たり前
- 違いを踏まえた注意点
- 会いやすさがお互いのために大事
- 早く関係性を進めたほうがいい
コメント