マッチングアプリ:Ravitの評価【結論:オススメしません】

アプリ選定・登録
▼この記事が役に立った人は応援クリックお願いいたします。▼
にほんブログ村 恋愛ブログ ネット恋愛へ

Ravitていうマッチングアプリがあるみたいだけど、どうなんだろ?
比較的新しいアプリだから情報も少ないみたい・・・

マッチングアプリ市場は流動的で、新しいアプリが彗星のごとく現れては消えていきます。
今回は、2018年12月にリリースされたRavitについて、マッチングアプリで300人の女性に会ったあんそにーの観点からレビューします。

タイトルでネタバレしてしまいましたが、結論、オススメしません。
Ravitを使うぐらいであれば、ほかのマッチングアプリを使うほうが100倍有意義です。

あんそにー
あんそにー

だいたいのマッチングアプリは、無料会員でイイネを貯めておくぐらいの価値はあるのですが、Ravitについてはその価値もありません。
スマホの容量を圧迫するだけの存在なので、私は削除しました。

それでは中身に入っていきます。
ちなみに結論は以下の通りです。

※マッチングアプリのノウハウや体験談をnoteにも書いています。

マッチングアプリの評価の枠組み

以前この記事でマッチングアプリの評価の枠組みを書きました。

重要な部分を再度説明しますと、本ブログのテーマである「マッチングアプリを使って効率よく異性に会う」という目的と照らして重要な評価指標は以下の3つです。

①アクティブな利用者数
②無料でイイネできる数

③1イイネ当たりマッチ率

今回Ravitの評価にあたってもこちらの評価指標を利用しました。

Ravitの評価

評価の前提:あんそにーの使い方

あんそにー
あんそにー

あんそにーの使い方は以下のBOXに記載した通りです。

  • 利用期間:
    • 無料会員3か月(2020/3/31~6/27)
    • 有料会員:18日間(2020/6/28~7/15)
  • プレミアムオプション:加入しない
  • 課金額:3,500円(有料会員1か月分)
  • プロフィール:写真、文章ともにWithやタップル誕生のものをそのまま流用

評価結果:オススメできない

・アクティブな利用者数 :
・無料でイイネできる数 :★★★
・1イイネ当たりマッチ率:

総評:With、Pairs、タップル誕生の御三家と比較すると、とにかくアクティブな利用者が少なすぎる。かつ、少ない利用者にイイネを送っても、ほとんどマッチしない。独自の「AIエージェント」機能も有用性が感じられない。
それでいて金額は他のアプリと同等。

Ravitの良い点:料金あたりのイイネを送れる数はそこそこ多い

Ravitで、無料で送れるイイネは以下の通りです。

・ログインボーナス:5イイネ/3日(連続でログインした場合)
・今日のピックアップ:6人/日(条件は絞れない)
・1か月月の付与分:30イイネ/月

これは、業界標準ともいえるPairsとほぼ変わらないため、送れるイイネの数は、標準的な量だといえます。

また、プラン(1回に契約する期間)によって変わりますが、3,500円/月程度であり、PairsやWithなどのアプリと変わりません。

ただし、残念ながら良い点はこれだけです。
以降は悪い点に触れていきます。

Ravitの悪い点①:アクティブな会員が少ない

Ravitはオーソドックスなアプリの作りをしています。
つまり、「イイネを送る」→「マッチする」→「メッセージする」という流れです。

前述の通り、「無料で送れるイイネの数」はPairsとほぼ変わりません。

じゃあRavitも良いアプリなんじゃない?

残念ながら、そうではありません。
イイネを送る先である、「アクティブな会員の数」が圧倒的に少ないです。

具体的な数値を見てみるため、以下の条件でWithとRavitそれぞれで検索して表示された女性の数を比較してみました。

  • 年齢:29歳以下
  • 居住地:東京
  • ログイン日時:24時間以内

検索した結果、表示された女性の数は以下の通りとなりました。

・With:14,041人
・Ravit: 102人

なんと100倍も違います。
実際はこれ以上にいろいろ条件で絞ることになるので、表示される女性の数はもっと減ります。
結果、Ravitでは、「条件に合う女性全員にイイネしてもイイネが余る」という状況に陥ります。

Ravitの悪い点②:イイネを送ってもマッチしにくい

正確な数字を記録しているわけではないですが、あんそにーが送ったイイネの数は、付与されたイイネの数と同じなので、以下の通り概算できます。

  • 合計:約945
    • ログインボーナス:165
    • 月の付与+有料会員になった際の付与:150
    • 本日のピックアップ:630

これだけのイイネを送った結果、どれだけマッチしたかというと、約70人です。

マッチ率=マッチした人(70人)÷イイネした人(945人)=7.4%

Withだと、普通のイイネで10%程度マッチしますし、一日10人に送れるメッセージ付きイイネなら20%~30%マッチするため、トータルのマッチ率でみるとRavitの惨敗です。

Ravitの悪い点③:「AIエージェント」機能が微妙

Ravitの特別な機能として、「AIエージェント」というものがあります。

左の画像はRavitの公式ホームページからの引用です。
この画像にある通り、AIエージェントは相性の良い相手に対してあなたを紹介してくれます。

この機能があるおかげで、女性からのイイネがふえるかな~と期待していたのですが、そんなことはありませんでした。

私の手元のデータを見ると、AIエージェントは有料会員期間中(18日間)にあんそにーのことをたったの3人にしか、紹介してくれていません。

つまり、紹介してくれる頻度が少なすぎて、ほとんど意味がない機能になっています。

まとめ:Ravitはオススメできない!他アプリを使うべき

  • マッチングアプリRavitは以下の理由からオススメできない
    • アクティブな会員が少ない
    • イイネを送ってもマッチしにくい
    • 独自機能「AIエージェント」がマッチにつながらない
    • それでいて金額は他のアプリと同等

マッチングアプリを使うのであれば、あんそにーはRavitではなくWithをダントツでオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました